「ちょっと怖いから志望校は1つ下げた安牌を狙おうかな」
このように使われる「安牌」という言葉をご存知でしょうか?
SNSなどでよく見かける言葉ですが、詳しい意味はわからない方も多いかと思います。
今回はこの「安牌」の意味・使い方について解説します。
スポンサードリンク
Contents
「安牌」とは?
「安牌」とは「無難で安全な選択」という意味です。
読みは「あんぱい」になります。
例えば高校受験の際に、自分の実力よりも少し高めで落ちる可能性のある高校ではなく、受ければおそらく受かるであろう高校を選ぶことが「安牌な」選択です。
「安牌」の由来は麻雀用語!
「無難で安全な選択」という意味の安牌ですが、由来は麻雀用語の「安全牌」です。
麻雀において相手がリーチをかけた際に、出したら危険な牌を「危険牌」、比較的安全な牌を「安全牌」と言います。
この「安全な一手」から転じて、麻雀以外においても無難な選択が「安牌」と言われるようになりました。
次は「安牌」の使い方をみていきます。
「安牌」の使い方・例文
「安牌」は以下のように使われます。
例文1
まさひろ
このドラマ王道な終わり方をしたね〜
ゆうすけ
あまり攻めすぎず安牌なとこを狙ってきた感じがする
例文2
まさひろ
なかなか恋愛がうまくいかない
ゆうすけ
安牌だけじゃなくてたまには大胆な行動してみるのもいいかもね
例文3
まさひろ
プレゼント何がいいかなぁ
ゆうすけ
マフラーとかが安牌じゃない?
「安牌」のまとめ
ここまで「安牌」の意味、使い方について見てきましたがいかがだったでしょうか?
最後に「安牌」についてまとめておきます。
「安牌」とは「無難で安全な選択」のこと。
リスクをおかした低確率な一手ではなく、高確率で成功するような選択が「安牌」と呼ばれる。
麻雀でリーチをかけられた際の安全な一手である「安全牌」に由来する。
以上、「安牌」の解説でした。