ネット用語

ネットでよく見る「dis(ディス)る」とは?意味と使い方を解説!

ディスる
まさひろ
まさひろ
「ディスる」とかインターネットには次々と新しい用語が生まれるよね
ゆうすけ
ゆうすけ

「ディスる」はネットスラングだけど、最近は一般的にもよく使われているから、覚えておいた方がいいよ

 

この「ディスる」について解説します。

 

Contents

「ディスる」とは?

「ディスる」とは「侮辱すること」です。

元々はネット用語でしたが、最近では日常的にもよく使われています。
「あいつ俺のことディスってない?」といった使い方をします。

 

年代別の「ディスる」の使われる頻度は以下の通りです

・10代:34%

・20代:33.7%

・30代:5.4%

・40代:3.1%

・50代:0.7%

・60代:0.5%

比較的若者に使われている言葉ですね。

若者でなくても、知っておくと若者文化の理解にも繋がるので知っておきたい言葉です。

 

ゆうすけ
ゆうすけ

くわしくみていくよ

 

ディスるの語源

「ディスる」のdis(ディス)とは何を意味するの?と思う方も多いのではないでしょうか
これは由来と考えられているものがいくつかあります。

disrespect

「ディスる」の由来の1つと言われているのが、英語の「disrespect」です。

「disrespect」の意味は「侮蔑」です。

否定の接頭語のdis

英語ではdisは否定の接頭語で、単語の頭に「dis」がつくと否定的な意味を持ちます。
例えば以下のような接頭語のdisを使った単語があります。

disrespect:軽蔑する

dislike:嫌う

この否定の接頭語「dis」が由来となって、「ディスる=侮辱する」という意味になっているとも言われています。

「ディスる」を英語にすると?

日本語では「dis」で使われていますが、英語では「diss」という単語があります。

意味も日本語での使われ方を同様に「侮辱する」という意味で使えます。

「dis」から「diss」にsが1つ増えている点に注意が必要です。

「ディスる」はいつから使われている?

「ディスる」が日本で流行りだしたのは2000年代後半以降です。

特にインターネットスラングとして頻繁に用いられるようになっています。

ただし、元々はアメリカのラッパーやヒップホップ系の歌手が、歌詞の中で他者を否定していたことに対して「disrespect(侮辱)してる!」となり生まれたと言われています。

「ディスる」の使い方・例文

「流行りをディスる人は一定数いる」

「自分の知らないものを全てディスる人は信用できない」

「会って早々ディスられた」

「ディスる」のまとめ

ディスる」とは「侮辱すること」。

「ディスる」が日本で流行りだしたのは2000年代後半以降。

元々は、アメリカのラッパーやヒップホップ系の歌手が、歌詞の中で他者を否定していたことに対して「disrespect(侮辱)してる!」と言われたことから生まれた言葉。

 

以上、「ディスる」の解説でした。

 

ゆうすけ
ゆうすけ

「ディスり」すぎには気をつけよう

スポンサードリンク