最近あまりツイートしてないよね?
最近忙しくて低浮上気味〜
この「低浮上」について解説します。
Contents
低浮上とは?
「低浮上」は「ていふじょう」と読みます。
これは、「あまりSNSにログインできない」という意味になります。
主にSNSで見かけるネットスラングです。
本来「浮上」とは起き上がるという意味ですが、SNSにおいては「起き上がっている」=「ログインしている」という意味になっています。
低浮上になる理由
「低浮上」はなんらかの理由があって、「SNSにログインできない」ことを伝える表現です。
低浮上になる理由は以下があげられます。
・忙しい
・他にハマっていることがある
・そもそもSNSをあまり見ない
具体例でみてみます。
忙しい
「バイトのため低浮上になります」
SNSはあくまで娯楽のため、受験や仕事などが忙しい時にはできません。
ただ、普段活発に投稿しているのに投稿がなくなると「どうして投稿がすくないんだろう?なにかあったのかな?」と心配させてしまうことがあります。
こういった心配を与えないために、「○○のため低浮上になります」とプロフィールやアカウント名に書くケースが多いです。
他にハマっているものがある
スマブラが出たため低浮上
SNS以外に興味があるものができた時には低浮上になりがちです。
そもそもあまりSNSをやらない
ラインのひとことに低浮上と書かれている場合には、「あまりラインを見ないので返信遅かったらごめんなさい」といった意味が込められています。
低浮上の使い方
「低浮上」はSNSごとに少し意味合いや使い方が異なります。
ツイッターにおける低浮上
ツイッターにおける「低浮上」は「あまり投稿しない」という意味です。
プロフィール欄に書いてある場合には、「そんなに投稿しないですよ〜」という意味が込められています。
また名前欄に「@低浮上」のように書かれている場合には、普段は投稿してるけど最近は忙しいといった意味合いが強くなります。
ラインにおける低浮上
ラインでは、ひとこと欄に「低浮上」と書きます。
これは、「あまりラインを見ないので返信遅いけど怒らないでね」といった意味が込められています。
低浮上の関連語
ツイ廃
ツイッターであまり投稿しないことを「低浮上」と言いますが、逆に「ツイッターしかやっていないのでは?」と思えるほどツイッターばかりする人は「ツイ廃」と呼ばれます。
ツイ廃の人はツイッターが大好きなので、リプをしたら返してくれる率も高いです。
離脱
「離脱」とは、例えば「買い物に出かけるのでSNSでの投稿が一旦止まります」といった意味です。
この「離脱」が頻繁に起こることを「低浮上」と言います。
低浮上のおさらい
「低浮上」は「ていふじょう」と読む。
低浮上は「あまりSNSにログインできない」という意味。
普段からよく投稿する人が「低浮上」を使う場合には「あまり心配しないで」といった意味があり、ラインのひとことに「低浮上」を使う場合には、「返信遅いです」といったことを伝えている。
以上、「低浮上」の解説でした。