「転向した学校でハーレム状態になってる」
このように使われる「ハーレム」というこtばをご存知でしょうか?
「ハーレムアニメ」といった言葉を多く見かけますが、くわしい意味はわからないという方も多いかと思います。
今回はこの「ハーレム」の意味・使い方・由来について解説します。
スポンサードリンク
Contents
「ハーレム」とは?
「ハーレム」とは「一人の男性に対して複数の女性が取り巻く状況」という意味です。
由来はトルコ語の「Harem(ハレム)で、意味は「男性の立ち入りが禁止されている女性の居所」
ここから転じて、「ハーレム」が「男性に対して女性の比率が高い状態」をさすようになりました。
一般的に男性に対して女性が多い状態を「ハーレム」といい、逆に男性に対して女性が多い状態は「逆ハーレム」、「紅一点」などと言われます。
次は「ハーレム」の使い方をみていきます。
「ハーレム」の使い方・例文
「ハーレム」は以下のように使われます。
例文1
まさひろ
アニメでは男一人に対して複数のヒロインがいる作品が多いよね
ゆうすけ
ハーレムが男の夢を表しているんだろうね
例文2
まさひろ
世の中には男が多すぎる。ハーレムだったらモテたのになあ
ゆうすけ
そんな考えの人はたとえハーレムでもモテないよww
「ハーレム」のまとめ
ここまで「ハーレム」の意味、使い方・由来について見てきましたがいかがだったでしょうか?
最後に「ハーレム」についてまとめておきます。
「ハーレム」とは「一人の男性を複数の女性が取り巻いている状況」という意味。
トルコ語で「男子禁制の女性の局所」という意味の「ハレム」に由来する言葉。
女性に対して複数の男性が取り巻く状況は「逆ハーレム」、「紅一点」と呼ばれる。
以上、「ハーレム」の解説でした。