方言

鹿児島弁の『おごじょ』とは?意味や使い方をわかりやすく解説!

おごじょ

あの子は芯の強い薩摩おごじょだ

このように使われる「おごじょ」という言葉をご存知でしょうか?

 

薩摩といえば勇敢で豪快な男性のイメージが強いですが、そんな男性を支える女性を表す鹿児島の方言が「おごじょ」です。

この記事ではこの『おごじょ』の意味、由来、使い方について解説します。

Contents

「おごじょ」とは?

おごじょ」とは「鹿児島の女性」という意味です。

鹿児島の方言で、「薩摩おごじょ」とも呼ばれることもあります。

反対に鹿児島の男性は「にせ」と言われます。

「おごじょ」の特徴

強気で頑固な鹿児島男子を支えられる「おこじょ」には以下のような特徴があります。

・芯が強くブレない

・優しい

・気立てがよい

「よかおごじょ」、「よかおご」とは?

「おごじょ」の派生系は「よかおごじょ」です。「よかおご」と略されることもあります。

「よか」は鹿児島弁で「良い」のことで、「よかおごじょ」は「鹿児島の美人女性」を意味します。

対して鹿児島の美男子は「よかにせ」と呼ばれます。

「おごじょ」の由来

「おごじょ」の由来は昔に遡ります。

かつて女性を意味した「御御(おご/おごう)」に「嬢(じょう)」をつけて「おごじょ」となったという説があります。

言葉からもわかるように、「おこじょ」は「お嬢さん」といった意味ももちます。

 

次は「おごじょ」の使い方を例文でみていきます。

「おごじょ」の使い方・例文

「おごじょ」は以下のように使われます。

例1:「よかおごじょにメロメロ」

例2:「薩摩のよかおごじょがモデルデビュー」

例3:「温室育ちの薩摩おごじょは寒さに弱いんだ」

「おごじょ」のまとめ

ここまで「おごじょ」の意味、由来、使い方について見てきましたがいかがだったでしょうか?

最後に「おごじょ」についてまとめておきます。

「おごじょ」とは「鹿児島の女性」という意味。

反対に鹿児島の男性は「にせ」

鹿児島の美人女性は「よかおごじょ」と呼ばれる。

 

以上、「おごじょ」の解説でした。

スポンサードリンク