方言

関西弁の「正味」とは?意味、使い方をわかりやすく解説!

正味の量を測る

「正味」という言葉をご存知でしょうか?

関西圏でよく使われる言葉ですが、どういう意味なのかわからない方も多いかと思います。

今回はこの「正味」について解説します。

Contents

「正味」とは?

正味」は「しょうみ」とよみます。

「正味」は本来、料理で使われる言葉でした。

ただし最近では関西弁として使われるケースが多いです。

料理においては、

・余分なものを取り除いた中身

・実質的な数量、重さ

・風袋を除いた、商品だけの目方

という意味になります。

例えば、かぼちゃ正味100グラムといえば、皮や種を取り除いた身の部分のみで100グラムのことです。

 

また関西弁では、

・本音でいうと

・正直なところ

という意味になります。

 

次は「正味」の使い方をみていきます。

「正味」の使い方・例文

「正味」は以下のように使われます。

例文1
ゆうすけ
ゆうすけ

今日一日こもって勉強してたね

まさひろ
まさひろ

途中サボってたから正味4時間くらいしかやれてないけどね

この「正味」は実質という意味で使われています。

 

例文2
まさひろ
まさひろ

今日の講義どうだった?

ゆうすけ
ゆうすけ

正味微妙だった

「正直なところ」という意味で使われている「正味」です。

「正味」のまとめ

ここまで「正味」の意味、使い方について見てきましたがいかがだったでしょうか?

最後に「正味」についてまとめておきます。

正味」は本来料理で使われていたが、最近では関西弁として使われることが多い。

本来使用されていた料理においては「余分なものを取り除いた中身」という意味。

最近よく使われる関西弁としての「正味」は「本音をいうと」といったニュアンスをもつ。

 

以上、「正味」の解説でした。

スポンサードリンク