一般用語

『パンドラの箱』とは?意味や使い方を解説!

パンドラの箱を開けてしまった

このように使われる「パンドラの箱」という言葉をご存知でしょうか?

よく耳にする言葉ですが、くわしい意味はわからないという方も多いかと思います。

今回はこの「パンドラの箱」の意味・使い方について解説します。

Contents

「パンドラの箱」とは?

パンドラの箱」とは「開けてはならないもの、禁忌」といった意味です。

日常生活においては「触れてはいけない話題」、「タブー」といった文脈で用いられます。

例えば飲み会の場でうっかり上司の秘密を話してしまった際に「パンドラの箱を開けてしまったかもしれない」といった使い方がされます。

「パンドラの箱」の語源

「パンドラの箱」の語源は『ギリシャ神話』です。

以下が神話における「パンドラの箱」の物語になります。

天の国から盗んだ「火」を人間に与えた英雄に腹を立てた神(ゼウス)が、罰として人間の世界に送り込んだのがパンドラ。

パンドラは神の手で粘土から作られ女神たちから優れた才能や知識、魅力を与えられた上で、箱を持たされ人間の世界に送られている。

この箱には人間への罰である疫病などの災厄を詰め込まれていた。

ただしこれは開けてはならないと命じられており、地上の人間たちが善良で正直なら封じられたままのはずだった。

しかしパンドラの美貌に惹かれた人間が神との約束を破って彼女に近づき、箱を開けさせたことで、あらゆる災厄は地上に散らばってしまう。

厄災が広がったのち底に唯一残ったものは「希望」であった。

最後に残った希望に関しては、「厄災の中にも希望はある」といった意味や、「希望も厄災の1つである」といった様々な考察がされています。

「パンドラの箱」を開けてしまうことで厄災が降りかかることから転じて「不吉なもの」、「触れてはならないもの」といった意味で使われるようになりました。

 

次は「パンドラの箱」の使い方をみていきます。

「パンドラの箱」の使い方・例文

「パンドラの箱」は以下のように使われます。

お酒を飲むとパンドラの箱のように”不満”、”憤り”などが飛び出した

「もしかするとパンドラの箱を開けてしまったのかもしれない」

「核兵器は現代のパンドラの箱といえる」

「パンドラの箱」のまとめ

ここまで「パンドラの箱」の意味、使い方について見てきましたがいかがだったでしょうか?

最後に「パンドラの箱」についてまとめておきます。

「パンドラの箱」とは「開けてはならないもの、禁忌」のこと。

語源は、「神が人間に与えた厄災の箱を誘惑に負けた人間が開けてしまったことで厄災が広まってしまった」というギリシャ神話。

触れてはいけない話題に触れてしまった時などに「パンドラの箱を開けてしまった」という使い方をする。

 

以上、「パンドラの箱」の解説でした。

スポンサードリンク