一般用語

今さら聞けない「オノマトペ」とは? 意味と使い方を解説!

オノマトペ
ありさ
ありさ

「トロトロして美味しい」みたいな表現を英語にするの難しいよね。

ゆうすけ
ゆうすけ

うん、難しい。その点日本語のオノマトぺはすごい便利だね。

 

この「オノマトぺ」について解説します。

 

Contents

オノマトぺとは?

オノマトペ」とは「状態を表す言葉」のことです。

例えば、「風がビュービュー吹いている」のビュービューが「オノマトペ」です。

「オノマトペ」は「擬音語」と「擬態語」に分かれます。

表現をする上でとても便利で、漫画などでもよく使われています。

ありさ
ありさ

漫画の「ワンピース」でよく見る「ドン!!」という表現も「オノマトペ」だよ

オノマトペの語源

「オノマトペ」は、擬声語を意味するフランス語の「onomatopée(オノマトペ)」に由来します。

また、このフランス語の「onomatopée」は古代ギリシア語の「ὀνοματοποιία(オノマトポイーア)」からきています。

オノマトペの種類

「オノマトペ」は「擬音語」「擬態語」の2種類に分かれます。

「擬音語」と「擬態語」の違いは、「実際に音がするかどうか」です。

擬音語

「擬音語」は、「壁をドンドン叩く」の「ドンドン」や「猫がニャーニャー鳴く」の「ニャーニャー」のように実際に音がします。

擬音語の例

「犬がワンワン吠える」

「電車がガタガタ揺れる」

ピコピコと音がなる」

「雷がゴロゴロしている」

ドンッ!っという衝撃がした」

「風がビュービュー吹いている」

「焚き火がメラメラと音を立てている」

擬態語

「擬音語」が音がするのに対して、「擬態語」は状態を表します

擬態語には、「ニヤニヤ笑う」の「ニヤニヤ」や「ベトベトする」の「ベトベト」などがあります。

擬態語の例

さらさらした髪型」

トロッとした食感」

「怖がってブルブル震えている」

トロトロのオムレツが食べたい」

「課題がサクサク進む」

プリプリした食感」

シュッとした体つき」

なぜ日本語にはオノマトペが多いのか?

日本語の「オノマトペ」は5000語以上あると言われており、世界の中でもかなり多くのオノマトペが使われています。

なぜ日本ではこれほど多くの「オノマトペ」が使われるのでしょうか?

理由は日本語は同じ意味を表す言葉の種類が少ないためです。

 

例えば、「見る」という表現に関しても、日本語では「見る」という1つだけですが、英語では多くの単語が存在しています。

英語での「見る」を表す表現

see:勝手に見える

look:能動的に見る

watch:注意深く見る

glance:ちらっと見る

stare:じっと見る

gaze:見つめる

view:見渡す

日本語では「見る」しかないので、副詞的に「ちらっと」や「じっと」、「まじまじ」などの「オノマトペ」が多く存在します。

オノマトペの使い方

「オノマトペ」は漫画や食レポでよく使われます。

特に食感に関連するオノマトペは100種類以上あると言われ非常に多いです。

食感に関するオノマトペ

もちもち

ふわっと

とろとろ

こってり

つるつる

ほくほく

シャキシャキ

食レポはとても難しいですが、「オノマトペ」を知っておくと上手に表現ができるので覚えておくと便利です。

まとめ

オノマトペ」は「状態を表す言葉

「オノマトペ」には「擬声語」「擬態語」とがある

擬声語は実際に音がするのに対して、擬態語は音はせずに状態を表す

オノマトペは漫画や食レポでよく用いられている

 

以上、「オノマトペ」の解説でした。

 

ゆうすけ
ゆうすけ

「オノマトペ」を知っておくと表現の幅が広がるよ

 

スポンサードリンク